


中華か韓国スマホばかり使ってたので、初の日本製❓(製造場所は別にして)を購入してみました🥳
黒の方が少し安かったので載せときますね🙇
で、使い心地ですが、まず中華製より設定が細かく出来るし、逆に接続に関する難しい設定はsimサイズさえ合ってたら、刺すだけでいけました🥳
で、AIなんかな❓🤔オッケーグーグル❓とはまた違うAQUOS独自のナビゲーションがついてるみたいだから、スマホあまり詳しくない人や、設定次第ではお年寄りのかんたんスマホ的な変わり方も出来るので、個人的には好きかも❓😂
コスパやスペックの数値的な所じゃあアジア系海外スマホに遠く及ばない割高感はあるかもしれませんが、ゲームとかしなければ別に不自由は個人的には感じてません🤔
ただ、防水、防塵、耐衝撃、耐放射熱❓等、基盤を守るハード面では、記述上整ってるみたいなので、配達員してる僕としては、かなり気になってます😁
バックドアの話を考えだしたら、正直どこも同じ❗が、結論だと思うけど、配達員みたく落下リスクや☔、☀熱等でスマホ破損リスク高めの人は、検討の選択肢に入れてみても良いのでは❓
#Ubereats配達員 #AQUOSスマホ #5G対応 #IEEE802.11ac #耐落下リスク #日本メーカー #docomo #ホーム5G
ちなみにdocomoのホーム5Gも契約しましたが、僻地の割にはサクサクです👍
ユーチューバー的な動画をアップロードするレベルにはおすすめしませんが、動画見る+αレベルの使用なら、下手したら光回線の契約はいらないかも🤔
同時に購入したアクセサリーも載せときます😀参照までに
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇
コメント